ニューイングランド生活 第19週・第20週

長らくご無沙汰してすみません。少しずつ記録が抜けているうちに、書き足せなくなってしまいました・・・。三日坊主とはこういうことをいうのかな。一部記録が抜けているところもありますが、家計簿やノートを見ながら可能な範囲でフォローしていきたいと思…

ニューイングランド生活 第17週・第18週

12/18 (Mon) この日からホスト大学は試験期間に入ったが、自分に影響することもなく、通常通り。特筆する事項の記憶なし。 - 12/19 (Tue) 特筆する事項の記憶なし。受け取るはずの郵便物(グリーティングカード)が自宅に届かず、送付元と運送業者UPSに電話…

ニューイングランド生活 第14週・第15週・第16週

11/27 (Mon) 朝は気持ちよく目覚める。いつもどおり出勤。数日不在だった分のキャッチアップをいろいろ進める。読むべきものがたくさんあるが、なかなか進まず反省。夜は中華麺とスープ。こういうものが食べられるのは嬉しい。連休で太ったかと思っていたが…

ニューイングランド生活 第12週・第13週

(2018年に入ってから2週間以上空けてしまいました。すみません、順次アップロードしていきます)11/13 (Mon) この日コルゲート大でゲストレクチャーすることになっており、前夜から頭を悩ませながら内容を練る。一応内容を固めて、朝チェックアウトした後…

ニューイングランド生活 第9週・第10週

(すみません、書き溜めてあったまま、12月中旬以降があまり書いていなかったため、更新が止まっていました。順次アップロードしていきます)10/23 (Mon) 前週に全然仕事をしていなかったので、気合いをいれていろいろ進める。科研の申請書をはじめ、諸々の…

ニューイングランド生活 第11週

11/6 (Mon) 二日酔いも抜けてすっきりだったが、やや時差ボケが残った感覚。メールの対応や書類手続などを済ませる。昼前に妻と東京・日本橋方面へ向かい、諸々のお土産購入。日本橋の開発を初めてじっくり観る。高島屋のエレベーターガールをみたのは小学生…

ニューイングランド生活 第7週・第8週

(すみません、第7週・8週の日々は旅行していたこともあり、あまり記述がありません。簡単ですが記録だけ残しておきます)10/9 (Mon) コロンバス記念日、もしくは先住民記念日の祝日。北上する低気圧の影響で雨と風が強く、家の前の木の落葉が続く。出かけ…

ニューイングランド生活 第6週

10/2 (Mon) 朝、起床後にiPadミニを起動して、ラスベガスで乱射事件があったことを知る。今までにない規模の乱射事件。どうなるのかな・・・と心配。友人の夫は「今アメリカで一番危ないのは中東のテロリストではなく、トランプ政権支持者の白人男性だ」と言…

ニューイングランド生活 第5週

9/25 (Mon) 朝、久しぶりにテニス。この数日はずっと暑い日が続いており、1時間弱のプレイにもかかわらず、たくさん汗をかく。 朝にアドレナリンが出たからか、途中の昼食時を除き、日中はずっとオフィスで仕事。目に留まった記事のメモを書いたり、日本か…

ニューイングランド生活 第4週

<記録はつけているのですが、長らく更新せずのままでした。すみません…>9/18 (Mon) 朝、午前中は普通に仕事。いろいろ溜まっていたものを読む。 保険会社から郵便が届き、自動車保険用の検査が必要ということで、午後に保険会社が指定する整備業者へ行く。…

ニューイングランド生活 第3週(後半)

9/16 (Sat) 朝、妻とテニス。午前中、ファーマーズマーケットへ。いろいろ買い物。その後昼寝。結構寝てしまう。 起きて新聞をいろいろ読んだ後に、同志社から留学している学生2名と妻と夕食会。皆それぞれの想いを持って来ていることがわかる。彼らの活躍…

ニューイングランド生活 第3週

(記録はつけていましたが、更新しそびれていました。すみません。少しずつ更新していきます) - 9/10 (Sun) 朝9時過ぎに泊まった宿をチェックアウトし、近くのスーパーで軽食と日曜朝刊を購入し、ここで朝食を済ませる。10時から開館すると思っていた美術…

ニューイングランド生活 第2週

9/4 (Mon) Labor Day(勤労感謝の日)。朝、近くのコートで妻とテニス。心地よい環境に感謝。テニスをするのは何年ぶり?いつ以来?という感じだが、なかなか楽しかった。 レンタカー関係や免許関係の手続きを進め、夕方に大学の新学期開始・始業式にあたるC…

ニューイングランド生活 第1週 後半

8/31 (Thu) 朝8時過ぎから再びレンタカー会社のカスタマーサービスに電話するが、「ボストン空港営業所でないとレンタカーの契約はキャンセルできない」言われる。前日電話した牽引業者に再び電話してみたところ、「レンタカー会社が事故車両を引き取ってい…

再・再開:ニューイングランドの大学街より

最後にここで書いた時から2年4カ月近く空いてしまいました。前回の際は酒を飲みながら書いていて気分が良かったのと、実は当時ちょっとした吉報があり、その時から新たな始まりとしたいと思っていました。残念ながらその吉報は後に儚い形で終わってしまい…

再開

最後にここで書いてから2年ぶりの更新。 時々ここをチェックして下さった方、どうもすみません。 書くことがなかったわけではないのですが、ここ数年は主にSNSを利用していて、自分の身近な方宛に発信していました。このたび、SNSとは違った形で記録を続けた…

レキシントンより(2月26日)

とある学術研究集会に参加するため、ケンタッキー州レキシントンに来ています。自分にとって第二の故郷(第一が浦安と言ってよいのか、自分でもわかりませんが・・・)。この時期はいつも空がどんよりとしていて、ずっといると気分が滅入ってくるのですが、…

海外からみた日本の刑務所

最後に投稿してから2年以上経過。不在のままですみません。 SNSも使っているものの、今後は自分へのメモとしてこのサイトを使っていきたいと思います。リンク紹介や独り言が中心かもしれませんが、御寛容下さい。 Japan's prisons Eastern porridge Even Ja…

Culture of Poverty

題名、翻訳すると「貧困の文化」。留学中何度となく耳にした言葉。しかしきちんと読んだ事はなかった。'Culture of Poverty' Makes a Comeback By PATRICIA COHEN Published: October 17, 2010今日のNYTの記事によると、アメリカの学術界ではこのテーマにつ…

東アフリカでのITインフラ整備

留学時代の後輩Mark Grahamが書いていた記事。ケニアへ調査に行っていると聞いていたけど、こういう話だったんだ〜。やっぱり彼はスゴイ。イギリスガーディアン紙より。 Will broadband internet establish a new development trajectory for east Africa? A…

なぜアメリカで健康的な農産物・食品は割高なのか

Spoiled system: Eating healthier comes with a price for families By Karen Auge The Denver Post Posted: 09/05/2010 01:00:00 AM MDTSpoiled system: Eating healthier comes with a price for families – The Denver Post図表が使える。これはファーマ…

Food movement (book review by Pollan)

The Food Movement, Rising June 10, 2010 by Michael Pollan New York Review of Books http://www.nybooks.com/articles/archives/2010/jun/10/food-movement-rising/?pagination=false

再開(限りなく初めてのエントリー)

2008年に登録をしてから、ずっと放置したままだったこのサイト。 主に自分の記憶が薄れないようパーマリンク管理を目的にしたブログにしていきたいと思う。今後どうなるやら。 NYT Magazine Is There Such a Thing as Agro-Imperialism? By ANDREW RICE Publ…